前回レガシーを始めたと言ったので、折角なので今のところのレシピを。

後々に自分で自分を笑うためのメモとして。


(デッキ名はまだ無い)
スペル
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(SOM)》
1《思考囲い/Thoughtseize》
4《暗黒の儀式》
3《精神的つまづき》
2《剣を鋤に/Swords to Plowshares》
4《Hymn to Tourach》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
2《四肢切断》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《殴打頭蓋》

土地
4《Bayou》
2《Scrubland》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
5《沼/Swamp》
3《平地/Plains》
1《森/Forest》


とりあえず・・・色々無いんですよねww

緑が入ってるのに、タルモ、聖遺、Deedはありません。
石鍛冶がいるのに、十手、火と氷の剣もありません。
黒なのにハンデスが3枚。いつの間に減ったのか不思議です。
再勘してビックリですw

そして何より、デュアルランドがあるので始めたというこの事実。
我ながらバカだなww

そして、デッキが出来た上で気付いたのが《Scrubland》2枚足らんwww

まぁ、今はこんな感じのいびつなレシピですが、自分なりに整えようと思います。

いろいろ募集してるので、ご協力ヨロシクお願いします。

コメント

猫山
猫山
2011年5月25日22:10

十手は一枚余ってるからアテにしてくれておk
Scrublandもアンリミでいいなら1枚アテにしてくれておk

タルモやDeedはなけなりゃないまでなんで何とでもなる!
デッキ的にりょう君がよく使ってそうだから相談してみるといいかも。

けげろー
2011年5月25日22:11

囲いは集めてもいい気はするw

ぱかろー
2011年5月25日22:15

みんなで色んなフォーマットできる!
最高じゃあないか!
なんかパーツ出て来たら投げます!

むらにっさん
2011年5月25日22:29

抹消者の色拘束が特にきついからモックスダイアモンド入れてもいいかもね。

剣は普通にピンク剣とスイカバーでいいんじゃないか?w

snake@ポン橋肩慣らし勢
2011年5月25日22:38

いうて赤白剣より十手の方が安いらしいぜww

ネット弁慶(自滅型)
2011年5月26日2:19

十手は多分名古屋とかのでかい大会の外人バイヤーが糞安い。てかあっちは高い物が違うから一旦海外バイヤー見てみるといいかも!キチな値段。


とりあえずノータルモならキッチンオススメしておく!装備品持たせて勝つデッキっぽいし、チャンプブロック→イクイップアタックの流れが強すぎる!

ネット弁慶(自滅型)
2011年5月26日2:20

後ソープロ店に置いてあるからまた声かけてー

パルスほしいけど出にくいなら貸しでもオッケー。

Lexis@アンヒンランドのみ募集
2011年5月26日18:33

>猫山さん
こちらの資産が怪しいですが、両方とも是非お願いします!!
ちなみにアンリミとは白枠ということですか??

タルモは集める気無いですが、Deedは便利そうなんですよね……ryou君に相談してみます。

>けげろ
やはり黒なら囲いは安定か……

Lexis@アンヒンランドのみ募集
2011年5月26日23:38

>pakaloloさん
あざす!皆で色んなフォーマットに参入しましょ!!

>あずpr
土地捨てる方か…有色ガード刻印するのとどっちが強い?
やっぱモックスダイヤモンドかな……

Lexis@アンヒンランドのみ募集
2011年5月26日23:45

>へび
せやねんな……やっぱスタンのカードおかしいで………笑

>ボイサー
名古屋とか行けねーな……
しかし、出来ればトレードで集めたい。
キッチンはレガシーレベルのKPなのか。
ソープロはともかくパルスは出せるから余裕で出すよ(^O^)

くはとれ@スタンしない
2011年5月29日21:48

今日はお疲れ様でした。

6回戦で対戦した くはとれ です。

リンクさせていただきました。

宜しくお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索